- トップ
- 公式ブログ
公式ブログ “Como esta! BIO PARK”
ファーブル伊藤の生き物日記「2015年ひつじ年がスタート」
2015年はひつじ年ですので、園内にひつじに因んだものを探しに歩きました。まず、フラワードームでひつじに因む植物を発見しました。
ソシンカです。別名がヨウテイボク(羊蹄木)です。葉の形がひつじの蹄(ひづめ)に似ているからこの名前が付いているようです。沖縄県内で見られる植物です。1枚の葉をアップしてみましょう。
せっかくですので、ひつじのひづめと比較してみました。(この撮影後、葉はひつじのお腹の中へ)
この日は好天のため、残念ながらひつじ雲は見つかりませんでした。でも、ひつじ雲が見られた後は天候が悪くなる兆しと聞いたことがありますので見られなくて良かったかも。
今度は売店でひつじを探しました。ぬいぐるみやフィギア、ガラス工芸品などよく見るとひつじがいくつか見つかりました。
長崎県の県産品コーナーでひつじの文字を見つけました。
羊かん(羊羹)です。塩ようかんなど数種類ありました。羊かんは昔中国でひつじのスープ(あつもの羹)が由来で付いたその名前だそうです。今では甘いおいしい食べ物ですね。
羊かんようかんで(よく噛んで)食べましょう!!
だじゃれついでもう一言。ひつじ年の今年は私も皆さんも「羊の毛を刈る年にしたいですね。」意味が分かりましたか?羊の毛は「ようもう」と言いますよね。なので、「よーう儲かる年にしたいものですね!!」
今年も長崎バイオパークをよろしくお願い致します。
Posted by ファーブル伊藤 Category : ファーブル伊藤の生き物日記
新着エントリー
- youtubeライブ配信やってます!(第19回)
- youtubeライブ配信やってます!(第18回)
- youtubeライブ配信やってます!(第17回)
- youtubeライブ配信やっています!(第16回)
- youtubeライブ配信やっています!(第15回)
※RSS購読には専用のリーダーが必要です
カテゴリ
- youtubeライブ配信 [13]
- ふれあい取扱説明書 [8]
- 動物のおはなし [249]
- 植物のおはなし [38]
- 季節の花だより [35]
- おみやげやたべもの [53]
- ファーブル伊藤の生き物日記 [54]
- カピタン通信 [9]
- スタッフのひとりごと [35]
- イベントのおはなし [200]
- ザリガニ釣り [33]
- いろんなおはなし [66]
- トリアスだより [4]
- 動画コーナー [94]
- 周辺観光地のおはなし [36]
- バイオパス会員特典 [30]
- 収穫体験 [13]