公式ブログ “Como esta! BIO PARK”
【ふれあい取扱説明書 その8】「ふれあい」へのこだわり
これで「ふれあい取扱説明書」はこれからも追加予定ですが、連載はここでいったん終了です。最後にちょっとだけ「こだわり」をお伝えしたいと思います。
長崎バイオパークの動物たちはペットとは違います。動物園という環境で人間に慣れ、人間と共存していくことを選んだ「野生」に近い動物たちです。
彼らの目から見ると人間はどう見えるでしょうか?嬉しくって駆け寄ってくる姿が、追いかけられているように感じるかもしれない。愛おしくって抱っこしようとする手が、捕まえようとする手に見えるかもしれない。バイオパークの「ふれあい」はそんな心を感じて、お互いを思いやる「きっかけ」であってほしいのです。
でもお互いを思いやることは隔絶された空間ではできません。これは私たちにとって難しい問題です。お客様と動物とが同じ空間を共有するならば、お互いがお互いを傷つけてしまう可能性もあるからです。この問題を克服し、お客様と動物たちとの出会いを演出することこそ、バイオパークの仕事といってもいいかもしれません。
たとえばカピバラの展示場のあの大きな池。単にカピバラが泳ぎが上手だからという理由だけで作ったものではありません。カピバラがストレスを感じたとき、お客様を傷つけることなく逃げられる場所を確保する。それによってお客様を守り、カピバラも守ろうとして考えられたものです。今のバイオパークは約30年間の「ふれあいへのこだわり」の集合体になっています。
ぜひ一度バイオパークの「ふれあい」を楽しみにいらっしゃってください。ここで楽しんでいただいたことが、人間と動物とがお互いを尊重していける関係につながっていくことを私たちは願っています。
【ふれあい取扱説明書 その7】大型動物とふれあい!
できるだけ自然の迫力そのままに、動物との世界の隔たりを感じられないように工夫はしていますが、大型動物はさすがに「ふれあい」といっても自由にというわけにはいきません。
しかし、バイオパークでは極上の「ふれあい」を、日曜祝日限定のイベントとして行っています。そう「大型動物のエサやり体験」です!あの憧れのシロサイ、カバに手を伸ばせばさわれそうなくらい近くでエサをあげることができますよ!
イベント情報ページでチェック!
まずはシロサイ。
さすがに何もないと危険なので、檻に入ってもらいます・・・お客様に!(動物に檻に入ってもらわないところがバイオパークならでは!)お客様はなんと写真の格子手前ギリギリまで行ってOK!
エサは干草。30cmくらいの棒の先についています。近づいてシロサイにあげましょう!
近い!近すぎてなんだかわからなくってすみません!写真の下のほうが口で、干草を食べているのがわかりますでしょうか?遠くと近くではぜんぜん違います。やっぱりサイはデカイ!
最後は飼育頭数5頭は日本一のカバ!エサはキャベツ。
これを持ってると、カバが「エサちょーだい」と大きな口をあけてきます!放り込んでしまいましょう!
口の大きさ大迫力です!
さらに!参加いただいたお客様には、動物トレーディングカードをプレゼント中です。これは体験しないと絶対損ですよ。
※5/3(日)~5/6(水祝)は園内が大変混雑し危険な状況になることが予想されるためやむをえず中止させていただきます。
さて、次回は
いったん連載まとめとしまして、ちょっと「こだわり」を語らせていただきます。
【ふれあい取扱説明書 その6】動物と空間を共有してふれあい!
前回のトトーラの池から少し進んでアマゾン館を抜けると
こんな光景に出会います。写真を見ていただければわかりますが、エサ販売用のガチャガチャの上です。こんなときは「飼育員さーん。サル逃げ出してますよー!」って叫ばないようにしてください。ココは彼らキツネザルの定位置です。お客様が直接手で触るガチャガチャの上で待ち構えているということは、当然彼らは触れる近さにいます。敷居もなにもありません。
しかし、こんなにサルと境も何にもないところで、エサを買ったらどうなるのか?
人気者になれます!エサを自分のてのひらの真ん中に置いたら、そのままゆっくりキツネザルに差し出して後は待つだけ。キツネザルはちょっとヒンヤリした手で、お客様の手を引き寄せてきます。そして
手からエサを食べてくれます。他ではめったにできない体験が、バイオパークではごく普通です。
動物たちも「この人怖くない人かな?」って思っています。急に走り出したり、すばやく手を差し出したりしないでください。エサの差し出し方は、掌の上にエサをおいて、掌はパーのままゆっくり差し出しましょう。このやり方さえ覚えてしまえば、あとは応用です。
こちらはフラミンゴ。
こちらはカピバラです!
さらにヤギ、マーラ、カンガルー、ワラビー、リスザルとつぎからつぎに現れる「ふれあい」を楽しんでください!
ただ忘れてはいけないのは、彼らは人間に従順なペットではありません。いじわるしたりは絶対にしないようにお願いします。
次回は
彼らにエサをあげちゃいます!
【ふれあい取扱説明書 その5】ガチャガチャでエサをゲットする!
入口を入ると、そこは水鳥がいっぱいの「トトーラの池」。カモ、ガチョウ、アヒル、ペリカン、ツル・・・様々な鳥たちが迎え入れてくれます。
こういった説明板を見て、動物たちに詳しくなるのもいいですが、
これ!ガチャガチャです!これで何を買うかというと・・・
エサです!動物園って、「動物にエサを与えないで」じゃないの?っとお思いかもしれませんが、バイオパークではガチャガチャで買ったエサなら与えてもいいんです!ガチャガチャで買ったエサならイベントなどの時間に関係なく、いつでもエサやりを楽しめます。こんな動物園は日本中探してもほとんどないですから、ぜひトライしてください。
さっきの100円両替はこれのためなのです。
それではさっそく与えてみましょう。
ガチャガチャを回しているときから、鳥たちの「エサもらえる!?」オーラにお気づきになるかと思いますが、エサをあげるとどんどん寄ってきます。
では次のクモザルでも応用してみましょう!こちらでも
エサゲット!このようにいたるところにガチャガチャがあります。
ちなみにクモザルは
この辺にエサを投げ込むのがおススメ。クモザルは尻尾の器用さが見所の動物。ココなら尻尾でぶら下がるように投げ込まれるエサをとってくれます!
次回は一見こわそうな
と直にふれあいます。
【ふれあい取扱説明書 その4】入場後のふれあい準備
さあバイオパークに入りました。まずこちらをチェックしましょう。
特に毎日実施の「動物たちのごはんタイム」と日・祝実施の「大型動物のエサやり体験」は要チェック!日程が決まっているイベントなので、いつどこに行くかイメージをしておいてください。
こちらのパンフレットでもイベント時間確認できますので、よかったらお持ちください。
おなかは減っていませんか?途中にレストランがありますが、そこまで30分くらいはかかります。そこまでがまんできそうにないなら、こちらへ。
そして、おなかがすいている/すいていないに関わらず、お財布の中をチェック。100円玉の数をチェックしましょう。少なければお店で両替してもらってください。ココ重要。テストで出ますよ!
その理由は・・・
詳しくはまた次回!
新着エントリー