ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ (c)

公式ブログ “Como esta! BIO PARK”

このエントリーをはてなブックマークに追加

【ふれあい取扱説明書 その8】「ふれあい」へのこだわり

これで「ふれあい取扱説明書」はこれからも追加予定ですが、連載はここでいったん終了です。最後にちょっとだけ「こだわり」をお伝えしたいと思います。

長崎バイオパークの動物たちはペットとは違います。動物園という環境で人間に慣れ、人間と共存していくことを選んだ「野生」に近い動物たちです。
彼らの目から見ると人間はどう見えるでしょうか?嬉しくって駆け寄ってくる姿が、追いかけられているように感じるかもしれない。愛おしくって抱っこしようとする手が、捕まえようとする手に見えるかもしれない。バイオパークの「ふれあい」はそんな心を感じて、お互いを思いやる「きっかけ」であってほしいのです。
でもお互いを思いやることは隔絶された空間ではできません。これは私たちにとって難しい問題です。お客様と動物とが同じ空間を共有するならば、お互いがお互いを傷つけてしまう可能性もあるからです。この問題を克服し、お客様と動物たちとの出会いを演出することこそ、バイオパークの仕事といってもいいかもしれません。

kapiike20090322.JPG
たとえばカピバラの展示場のあの大きな池。単にカピバラが泳ぎが上手だからという理由だけで作ったものではありません。カピバラがストレスを感じたとき、お客様を傷つけることなく逃げられる場所を確保する。それによってお客様を守り、カピバラも守ろうとして考えられたものです。今のバイオパークは約30年間の「ふれあいへのこだわり」の集合体になっています。

ぜひ一度バイオパークの「ふれあい」を楽しみにいらっしゃってください。ここで楽しんでいただいたことが、人間と動物とがお互いを尊重していける関係につながっていくことを私たちは願っています。