- トップ
- 公式ブログ
公式ブログ “Como esta! BIO PARK”
雪のバイオパーク!
1月24日土曜日、お昼頃から雪がふりはじめました。およそ3時間後のアンデス広場はこのとおり↑。雪合戦して楽しんでいるお客様もいらっしゃいました。
ワタシも雪合戦したいけど、そうもイカず。せっかくなので、雪の日の動物たちに会いに行ってみました。
フラミンゴたちです。トロピカルな印象なので、雪景色にたたずむ姿はかなり新鮮。しかもイキイキして見えます。ひょっとして、雪に感動したかな?
こちらは北米に生息するアメリカビーバー。さすがに寒いのは得意なようで、水の中をスーイスイ。写真を撮るのが大変でした。
シロサイのドカチンです。こちらは堂々とした余裕の表情・・・でもシロサイはアフリカの動物なので、本当はあったかいところがイイんだろうなぁ。
写真左↑はレッサーパンダのシイ。シセンレッサーパンダは中国の寒いところに住んでいるだけに、雪の日のほうが元気かも。
写真右↑は飼育員についていく放し飼いのクロキツネザルの群れ。暖かいマダガスカル島の出身。寒くても、おなかはへるのよね。
そしてコチラ↑は南米の暖かい水辺の動物カピバラ。露天風呂できてて、よかったネェ。
最後にラマのヒョウタ…、ひょっとして少しご機嫌ナナメ? 雪ふってるのにエスパシオの丘に出されたのがカチンときた?だってラマはアンデス高地の寒いところにすむ動物だから平気でしょ・・・まあ、もしそうだったらごめんなさい。じゃあ屋根のあるところに行こうか。
新着エントリー
- youtubeライブ配信やってます!(第19回)
- youtubeライブ配信やってます!(第18回)
- youtubeライブ配信やってます!(第17回)
- youtubeライブ配信やっています!(第16回)
- youtubeライブ配信やっています!(第15回)
※RSS購読には専用のリーダーが必要です
カテゴリ
- youtubeライブ配信 [13]
- ふれあい取扱説明書 [8]
- 動物のおはなし [249]
- 植物のおはなし [38]
- 季節の花だより [35]
- おみやげやたべもの [53]
- ファーブル伊藤の生き物日記 [54]
- カピタン通信 [9]
- スタッフのひとりごと [35]
- イベントのおはなし [200]
- ザリガニ釣り [33]
- いろんなおはなし [66]
- トリアスだより [4]
- 動画コーナー [94]
- 周辺観光地のおはなし [36]
- バイオパス会員特典 [30]
- 収穫体験 [13]