- トップ
- 公式ブログ
公式ブログ “Como esta! BIO PARK”
個性的な南半球の花「ニューサイラン」と「テロペア」です
バイオパーク園内に、一風変わった花が咲きました。
▼まずは、アンデス広場のプレーリードッグ左側の岩山下に咲いている「ニューサイラン」という植物からご紹介。
ニュージーランド原産のこの植物、リュウゼツラン科に属し、別名「マオラン」とか「ニュージーランドアサ」などとも呼ばれています。
かの地では、この葉の繊維を使ってロープや帆布などを作っていたそうです。たしかに丈夫そうですが、直線のフォルムが美しいこの葉は、生け花の材料としても使われているらしいです。シャープな葉の茂みから抜きん出た紅い花も目立ちますねぇ。
▼つづいて、「テロペア」なる植物です。
バイオパークで咲いている場所は、喫茶キウイからカンガルーの丘に入るゲートのところ。(それからプロテアの丘のキリン側にも咲いていますが、先ごろの強風で木が横に寝てしまっています・・・この場所はちょっとわかりづらいかも)
原産地はオーストラリア。地元ではとてもポピュラーな花で、「ワラタ(Waratah)」という名前で呼ばれています。何でもシドニーオリンピックのときは、メダリストたちに渡されるブーケにも使われたそうです。たしかに躍動感のある情熱的な花ですな。ええと、テロペアはヤマモガシ科の植物。バイオパークで咲いているのは、下の写真のようにヒョロロ~ンと背が高いです。
この「ニューサイラン」と「テロペア」、バイオパークにたくさん咲いているというホドでもありませんが、個性的な花ということでご紹介しました。どちらも4月末頃までは花の盛りをご覧いただけるのではと思いますが…うーん、4月末頃はやっぱキビしいかな? よかったら探してみてください。
Posted by やすじ Category : 季節の花だより
新着エントリー
- youtubeライブ配信やってます!(第19回)
- youtubeライブ配信やってます!(第18回)
- youtubeライブ配信やってます!(第17回)
- youtubeライブ配信やっています!(第16回)
- youtubeライブ配信やっています!(第15回)
※RSS購読には専用のリーダーが必要です
カテゴリ
- youtubeライブ配信 [13]
- ふれあい取扱説明書 [8]
- 動物のおはなし [249]
- 植物のおはなし [38]
- 季節の花だより [35]
- おみやげやたべもの [53]
- ファーブル伊藤の生き物日記 [54]
- カピタン通信 [9]
- スタッフのひとりごと [35]
- イベントのおはなし [200]
- ザリガニ釣り [33]
- いろんなおはなし [66]
- トリアスだより [4]
- 動画コーナー [94]
- 周辺観光地のおはなし [36]
- バイオパス会員特典 [30]
- 収穫体験 [13]