- トップ
- 公式ブログ
公式ブログ “Como esta! BIO PARK”
カブトムシの幼虫飼育セミナーが開かれました!
啓蟄(けいちつ)も過ぎた3/11(日)、カブトムシの幼虫をお題にしたイベントが、アンデス広場の昆虫館で開催されました。
イベントのコーディネートとセミナー進行は、「ファーブル伊藤」さん。
参加のみなさんは、チビッコたちがメインでしたが、なかには大人単独で参加した方までいらっしゃいました。ファーブル伊藤さんは、カブトムシが幼虫から成虫に育つまでの食事や病気、幼虫のオス・メスの見分け方、さなぎのことなど実際の幼虫を使いながらのバラエティに富んだお話しで、みなさん身を乗り出して聞き入ってました。
そして、ファーブル伊藤さんはこの日のために、あらかじめバイオパーク園内で採集してきた野生のカブトムシの幼虫を、特設会場に放していたのでした。それではお待ちかね~、さっそく幼虫捕りをやってみよう。最初はみなさん会場に用意してあったスコップでゆっくりと掘ってましたが、しばらくするとスコップそっちのけで手でガンガンいってましたね。
掘った幼虫は、おひとり2匹をお持ち帰り。ファーブル伊藤さんの「どれがオス・メスなのか、どんな幼虫が立派なカブトムシになるのか…」などのお話しを思い出しながら、みんな選んでいたようです。今回のセミナー、参加費ひとり300円。ファーブル伊藤さんはセミナー終了後もみんなから質問攻めにあっていました。
ところで、昆虫大好きな“ファーブル伊藤”さんって、いったい誰? 昆虫に詳しいバイオパークの伊藤副園長にたずねてみても、「知らない」の一点張り。でも写真で見る限り、どうも赤の他人ではなさそうですが・・・。
Posted by やすじ Category : イベントのおはなし
新着エントリー
- youtubeライブ配信やってます!(第19回)
- youtubeライブ配信やってます!(第18回)
- youtubeライブ配信やってます!(第17回)
- youtubeライブ配信やっています!(第16回)
- youtubeライブ配信やっています!(第15回)
※RSS購読には専用のリーダーが必要です
カテゴリ
- youtubeライブ配信 [13]
- ふれあい取扱説明書 [8]
- 動物のおはなし [249]
- 植物のおはなし [38]
- 季節の花だより [35]
- おみやげやたべもの [53]
- ファーブル伊藤の生き物日記 [54]
- カピタン通信 [9]
- スタッフのひとりごと [35]
- イベントのおはなし [200]
- ザリガニ釣り [33]
- いろんなおはなし [66]
- トリアスだより [4]
- 動画コーナー [94]
- 周辺観光地のおはなし [36]
- バイオパス会員特典 [30]
- 収穫体験 [13]