- トップ
- 公式ブログ
公式ブログ “Como esta! BIO PARK”
カリアンドラという名前ですが…
カリアンドラという植物の花です。熱帯性のマメ科の常緑低木で、原産地はボリビア。1月に入り、フラワードームで真っ赤な花を咲かせ始めました。真っ赤な無数の細い線が放射状に広がったような花の大きさは、直径約10センチ。
花の姿が化粧用のパフに似ていることから英名では「パウダーパフ=Powderpuff」と呼ばれています。日本では「アカバナブラシマメ」という名もあるそうで…ブラシみたいだからでしょうか?花にさわってみると、ブラシみたいなゴワゴワ感はありませんがパフのようにフワフワでもなく、わりとシッカリした繊維質のような感じです。ちなみにカリアンドラという名前は「美しい雄しべ」の意味とか。ブワッと広がった真っ赤な花の正体は、たくさんの雄しべが放射状に伸びたものなんだそうです。
今後も入れ替わり立ち代りつぼみが咲き始め、2月下旬頃まではちょっと変わったコノ花の風情が楽しめそうです。
Posted by やすじ Category : 季節の花だより
新着エントリー
- youtubeライブ配信やってます!(第19回)
- youtubeライブ配信やってます!(第18回)
- youtubeライブ配信やってます!(第17回)
- youtubeライブ配信やっています!(第16回)
- youtubeライブ配信やっています!(第15回)
※RSS購読には専用のリーダーが必要です
カテゴリ
- youtubeライブ配信 [13]
- ふれあい取扱説明書 [8]
- 動物のおはなし [249]
- 植物のおはなし [38]
- 季節の花だより [35]
- おみやげやたべもの [53]
- ファーブル伊藤の生き物日記 [54]
- カピタン通信 [9]
- スタッフのひとりごと [35]
- イベントのおはなし [200]
- ザリガニ釣り [33]
- いろんなおはなし [66]
- トリアスだより [4]
- 動画コーナー [94]
- 周辺観光地のおはなし [36]
- バイオパス会員特典 [30]
- 収穫体験 [13]