- トップ
- 公式ブログ
公式ブログ “Como esta! BIO PARK”
鳴かぬなら・・・!?
みなさん、ホトトギスってご存知ですか?
知ってるよ、という方も多いかもしれませんが、今日ご紹介するのはよく夜中に鳴いているあの鳥の事ではありません。
じつは、この花をつけている植物の名前も「ホトトギス」というんです。花びらの斑点模様が鳥のホトトギスのおなかの模様に似ていることから命名されたようです。日本をはじめ東アジア地域に分布しており、日本原産のものは約10種類ほどあります。バイオパークでは、現在開花中のこの花を入園ゲート付近で見ることができますが、10月いっぱいまで花の姿を楽しめそうです。
※ホトトギス(ユリ科)
日本からインドにかけての東アジア地域を原産とするユリ科の多年草。茎の高さは40~80センチ程度になります。日本でも古くから人気のある山野草です。
Posted by たかさん Category : 季節の花だより
新着エントリー
- youtubeライブ配信やってます!(第19回)
- youtubeライブ配信やってます!(第18回)
- youtubeライブ配信やってます!(第17回)
- youtubeライブ配信やっています!(第16回)
- youtubeライブ配信やっています!(第15回)
※RSS購読には専用のリーダーが必要です
カテゴリ
- youtubeライブ配信 [13]
- ふれあい取扱説明書 [8]
- 動物のおはなし [249]
- 植物のおはなし [38]
- 季節の花だより [35]
- おみやげやたべもの [53]
- ファーブル伊藤の生き物日記 [54]
- カピタン通信 [9]
- スタッフのひとりごと [35]
- イベントのおはなし [200]
- ザリガニ釣り [33]
- いろんなおはなし [66]
- トリアスだより [4]
- 動画コーナー [94]
- 周辺観光地のおはなし [36]
- バイオパス会員特典 [30]
- 収穫体験 [13]