ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ (c)

公式ブログ “Como esta! BIO PARK”

このエントリーをはてなブックマークに追加

【ふれあい取扱説明書 その4】入場後のふれあい準備

さあバイオパークに入りました。まずこちらをチェックしましょう。
eventboard20090319.JPG
特に毎日実施の「動物たちのごはんタイム」と日・祝実施の「大型動物のエサやり体験」は要チェック!日程が決まっているイベントなので、いつどこに行くかイメージをしておいてください。
panph20090319.JPG
こちらのパンフレットでもイベント時間確認できますので、よかったらお持ちください。
おなかは減っていませんか?途中にレストランがありますが、そこまで30分くらいはかかります。そこまでがまんできそうにないなら、こちらへ。
burger20090319.JPG
そして、おなかがすいている/すいていないに関わらず、お財布の中をチェック。100円玉の数をチェックしましょう。少なければお店で両替してもらってください。ココ重要。テストで出ますよ!

その理由は・・・
esa20090319.JPG
詳しくはまた次回!

このエントリーをはてなブックマークに追加

【ふれあい取扱説明書 その3】入場前にふれあい!

gate20090319.JPG
ここはバイオパークの入口。でももう油断してはいけません。「ふれあい」は入場前から始まっています。
バイオパークは人間と動物が共有する特別な空間。入場前にその世界にカンタン慣れておきましょう。
まずは彼
inko20090319.JPG
木の上にいます。籠に入ったりしていません。手を伸ばせば届きそうですが、手を伸ばしてはいけません。
inkoannai20090319.JPG
こういう説明には従ってください。
ちなみにいつもは2羽がこの木にとまっていますが、ときどき歩いて散歩します。こういう自由さもバイオパークの特徴です。もう1羽も一番上の入口写真をよーく見ると見つかりますので、探してみてください。

次は彼
pu20090319.JPG
人気者ラマのプーちゃん。檻に入ったりしていません。触ってOKです。
ramahureai20090319.jpg
こんな感じで、どんどんふれあちゃってください!
でも
puannai20090319.JPG
乗ってはダメです。そして動物に触るときはできるだけ、ゆっくり怖がらせないようにしてください。動物たちも、お客様のことを「怖くない人かな?」って思ってみています。そういう動物の心を感じ取れるようになればなるほど、動物たちとの親密な「ふれあい」が楽しめる。バイオパークはそういうところです。

次回は
entrance20090319.JPG
いよいよ入場します!

このエントリーをはてなブックマークに追加

【ふれあい取扱説明書 その2】行く前の準備

バイオパークでは動物が擦り寄ってきたり、肩に乗ったりと実際に動物と接触します。まずは心の準備をしてください。そして、ふれあえばふれあうほど服が汚れる可能性が高まってしまいます。すみません。ある程度汚れても大丈夫な服装で来てください。またバイオパークは1周2kmを歩かなければなりませんので、歩きやすい服装をおススメします。

hukuimage20090319.jpg

バイオパークまでの道のりはコチラを参考にしてください。

次回は
puhureai20090319.jpg
バイオパークに入場もしてないのに、動物にふれあいます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

【ふれあい取扱説明書 その1】ふれあい未体験のお客様へ

バイオパークは「動物が好き」のお客様でも少し勇気が必要な場所かもしれません。「動物に近づいても大丈夫ですか?」とよく聞かれます。「こわい」と泣く子もいます。他の動物園のようにライオンやトラはいないのに、なぜでしょうか?

intro20090319.JPG

バイオパークではお客様が歩く道に、ごく普通にラマやキツネザルなどの動物が座っています。フラミンゴやカピバラなどの飼育場では出入り自由で、彼らと人間との世界に隔たりはありませんから、近づくことも、触ることも、さらにはエサをやることもできます。ただし、お客様が一方的に動物を観察する側に立つことはバイオパークではできません。だから「こわい」のだと思います。
でも、動物たちもお客様のことを「こわい人じゃないかな?」と思ってみています。「こわい」のは動物たちもいっしょ。そういう動物の気持ちを想像してゆっくり近づいて、やさしくさわってあげてください。きっと心もふれあう「特別な出会い」になりますよ。

長崎バイオパークはとってもふれあえる動物園です。こんなにふれあいが楽しめるところは日本中探してもほとんどないといっていいと思います。その「ふれあい」の楽しさを、まだ未体験のお客様に伝えたいと思い、「ふれあい取扱説明書」を連載することにしました。ぜひご来園の際の参考にしてください。

次回は行く前の準備編です!