- トップ
- 公式ブログ
公式ブログ “Como esta! BIO PARK”
【中国金魚展】ユーモラスな金魚がいっぱいです
さあ、いよいよアジアランランフェスタもはじまります。
今日は、その中の特別展「中国金魚展」についてご紹介したいと思います。金魚たちのルーツは、室町時代に中国から伝来したそうですが、金魚というと、みなさんだれもが縁日などの「金魚すくい」ですくった金魚を飼ったという経験があるのではないでしょうか?
「金魚すくい」の金魚たちは和金や出目金といった非常にポピュラーな金魚たちが多いのですが、金魚の種類は実はとても多様であり、その色や姿が多くの人に愛されて、現在も各地に愛好会や保存会が多数存在しています。
そんな金魚たちの中から、今回展示している金魚を少しご紹介します。
チョウビ(蝶尾)・・・しっぽの形が蝶のようで優美
スイホウガン(水泡眼)・・・目の下に大きな袋がある
アズマニシキ(東錦)・・・赤、浅葱、黒などの色がカラフルで美しい
どうでしょう?いろんな形や色がありますね。このほかにも、ピンポン玉のように体がまん丸な「ピンポンパール」や、ジャイアントパンダのような色と模様のパンダチョウビ、往年の嶋大輔さんのリーゼント頭を彷彿とさせるようなタンチョウなど、いろんな金魚を展示しています。
中国金魚展は、アマゾン館の地下ブースで開催していますので、どうぞみなさん足を止めて見てくださいね。
Posted by たかさん Category : イベントのおはなし
新着エントリー
- youtubeライブ配信やってます!(第19回)
- youtubeライブ配信やってます!(第18回)
- youtubeライブ配信やってます!(第17回)
- youtubeライブ配信やっています!(第16回)
- youtubeライブ配信やっています!(第15回)
※RSS購読には専用のリーダーが必要です
カテゴリ
- youtubeライブ配信 [13]
- ふれあい取扱説明書 [8]
- 動物のおはなし [249]
- 植物のおはなし [38]
- 季節の花だより [35]
- おみやげやたべもの [53]
- ファーブル伊藤の生き物日記 [54]
- カピタン通信 [9]
- スタッフのひとりごと [35]
- イベントのおはなし [200]
- ザリガニ釣り [33]
- いろんなおはなし [66]
- トリアスだより [4]
- 動画コーナー [94]
- 周辺観光地のおはなし [36]
- バイオパス会員特典 [30]
- 収穫体験 [13]