- トップ
- 公式ブログ
公式ブログ “Como esta! BIO PARK”
野々川浮立保存会【キッズオンステージ】
10/19(日)には、長崎県波佐見町から野々川浮立保存会のみなさんがやってきてくれました。
歴史をひもとけば、今から約350年前から受け継がれ、「田植え」や「稲刈り」など、農業の節目の行事として行われていたそうです。豊年祈願の意味合いもあったんでしょうね。今日では伝統芸能として、野々川地区の皆さんはオトナと子どもが力を合せ、守り伝えていらっしゃいます。バイオパークでは4つの演目を披露してくれました。これが非常に格調の高さを感じるんです。能や神楽のような奥ゆかしさ、力強さとでもいいましょうか。コミカルな演出もアリ。踊りや演奏のひとつひとつにストーリーがあるんでしょうね。残念だったのは、天気が悪かったこと。晴天のもとで多くの方々に見てほしかったナァ・・・。
▲トラが出てきたら、岩山のラマがいっせいにこっち見てました。ひょっとして、ビビッたんでしょうか?
Posted by やすじ Category : イベントのおはなし
新着エントリー
- youtubeライブ配信やってます!(第19回)
- youtubeライブ配信やってます!(第18回)
- youtubeライブ配信やってます!(第17回)
- youtubeライブ配信やっています!(第16回)
- youtubeライブ配信やっています!(第15回)
※RSS購読には専用のリーダーが必要です
カテゴリ
- youtubeライブ配信 [13]
- ふれあい取扱説明書 [8]
- 動物のおはなし [249]
- 植物のおはなし [38]
- 季節の花だより [35]
- おみやげやたべもの [53]
- ファーブル伊藤の生き物日記 [54]
- カピタン通信 [9]
- スタッフのひとりごと [35]
- イベントのおはなし [200]
- ザリガニ釣り [33]
- いろんなおはなし [66]
- トリアスだより [4]
- 動画コーナー [94]
- 周辺観光地のおはなし [36]
- バイオパス会員特典 [30]
- 収穫体験 [13]