公式ブログ “Como esta! BIO PARK”
ワラビーとオオカンガルーの赤ちゃんが顔を出しています
ワラビーとオオカンガルーの赤ちゃんが、母親のおなかの袋から顔を出しはじめました。
↓下の写真は、ベネットアカクビワラビーの親子。母親の名はピアスです。飼育スタッフが2月4日に初めて赤ちゃんの顔出しを確認しました。
さて、そのピアスのおなかの部分、眠そうな表情の赤ちゃんがいますね。
↓もしかして、目覚めたばっかりかな。
ワラビーの赤ちゃんは、生まれてすぐに自力でお母さんのおなかの袋の中にはいります。袋から顔を出すのは、生後6ヶ月くらいからだそうです。
これから暖かくなる季節となり、赤ちゃんはますます活発に顔を出すようになります。でも、まだまだ当分はお母さんの袋の中。おっぱいを飲むのも袋の中。お母さん、大変だろうなぁ。
さて、オオカンガルーの赤ちゃんもお母さんのおなかの袋から顔を出しました。
動画(↓)でご紹介しちゃいます。
《オオカンガルーの赤ちゃん》
バイオーパークでは、ワラビーもオオカンガルーもふれあえる状態でご覧になれます...なので、脅かさないようにやさしく接してください。特にお母さんワラビーとお母さんカンガルーには、ね。
『カピバラの露天風呂』"打たせ湯"争奪戦の現場をキャッチ!
2月になりましたね。毎日お昼12時から15時までお湯が流れ出る「カピバラの露天風呂」も、いよいよ今月末までとなりました。1月は雪が積もった日もありましたが、2月はどうなんでしょう? ポカポカ陽気だと"お風呂よりエサ"に執着しそうなカピバラたち。のほほ~んとしたポーカーフェイスの奥では、したたかな計算がおこなわれているのかもしれません。
さて、下の動画は某日の露天風呂の様子を撮影したもの。やっぱり当園のカピバラは、打たせ湯が好きなんですね。後半に"打たせ湯に割り込むカピバラ"のシーンが映っています。ナルホド!・・・こうやってオシリから割り込んでいくのネ。
《カピバラ露天風呂》
♪BGM♪:"カピバラタイム"(Words & Music by BIO PARK STAFF)
アレレ、打たせ湯割り込みでハジキ出されたのは、もしかして去年11月生まれの「かん太」かな?
新着エントリー