ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ (c)

公式ブログ “Como esta! BIO PARK”

このエントリーをはてなブックマークに追加

新着動画を紹介!「キラキラ輝く昆虫展」「アルパカとなかよしタイム」

この冬の2つの情報を、動画でご紹介します。とっても「暖かい?」情報ですので、どうぞお見逃しなく・・・。

【キラキラ輝く昆虫展】
◆開催場所 アンデス広場・昆虫館(観覧無料)
◆開催期間  2/28まで
◆関連情報はコチラ↓
http://www.biopark.co.jp/staff/2009/12/post_385.html


携帯の方はコチラからどうぞ

【アルパカとなかよしタイム】
◆開催場所 アンデス広場(参加無料)
◆開催日時 2/28までの日・祝のお昼12時より(約1時間程度)
◆関連情報はコチラ↓
http://www.biopark.co.jp/staff/2009/12/post_386.html


携帯の方はコチラからどうぞ

さて、なぜ「暖かい」情報かと申しますと、"キラキラ輝く昆虫展"を開催中の「昆虫館」は、しっかり暖房されている屋内の施設。また、アルパカはなにせ高級セーターのウール素材ですから...、でもハグできるくらいアルパカと"なかよし"になることが条件ですね、はい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カピバラの露天風呂「ざぼん湯」12/27(日)までやってます!

▼ところはカピバラの露天風呂。どうやらお湯が打たせ湯のところから出始めたもようです。
20091221%20zabon0.jpg

▼「よっしゃ~、フゥーっ、あったか~。とりあえずお風呂に水がたまるまでは、打たせ湯にかぎるねぇ。」
20091221%20zabon1.jpg

▼「おや、なんだなんだ、この黄色いのは。夏みかん・・・???。」
「コレは長崎名物の"ざぼん"、でも、なんでザボン???」
「あっ、そっかー、今年は12月22日が冬至だよねー。」
「そういえば、去年も冬至のころに『ざぼん』とか『ゆず』とか『みかん』とか、いっぱいお風呂に入ったね~」
20091221%20zabon2.jpg

▼「なんでも職員が、長崎だから冬至に『ゆず湯』じゃ芸がない!『ざぼん』にしよー、なんてことからはじまったんだよ!」
「それでもって、ココ西海市は"みかんどころ=みかんの名産地"だから、みかんもゆずも入れちゃえって話になって・・・オイ、でも、湯気といっしょにたちこもる香りがスゴくイイね~!」
20091221%20zabon3.jpg

▼「プッハ~、こりゃたまらんわ、サイコー・・・!」
20091221%20zabon4.jpg

▼「ナニナニ、なんかお風呂のところでいいニオイするけど、とりあえずエサもらってから行こ~っと。ねえ、エサちょうだい!」
20091221%20zabon5.jpg

▼「U~mumumumnyu~、極楽極楽!」
20091221%20zabon6.jpg

※カピバラの露天風呂『ざぼん湯』】は12/27(日)まで毎日おこないます。
 時間はお昼12時から3時までです。

▼下の動画は11/4生まれのカピバラ「かん太」の露天風呂だよりデス・・・(12/20撮影)

http://www.youtube.com/watch?v=ol757qeQJoA
まだお風呂コワイのかな?、ねえ『かん太』クン・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加

BIO PARK オリジナル・スイーツをご紹介!

 出口売店の「メルカドプリメラ」に、BIO PARK オリジナル・スイーツが登場しました。

20091203kanjioriginalsweets.jpg

 このスイーツたちは、バイオパークが栽培管理する畑で収穫した「ブルーベリー」や「パッションフルーツ」を原料に使用。豊かな自然のもと、完熟した果実を惜しみなく使っています。
 現在のラインナップは、ブルーベリーのロールケーキとダックワーズ、生チョコレート。そしてマカロンにはブルーベリーとパッションフルーツの2種類。完熟ブルーベリーやパッションフルーツが、ふんだんにお菓子の中にギュギュッと詰まってて、フルーツのふくよかな香りと風味がとても豊かなのが特徴です。
 それでは、そのスイーツたちを動画↓でご紹介します。

【BIO PARK オリジナル・スイーツのご紹介】
 

携帯の方はコチラからどうぞ

 また、先日ご紹介した「アルパカ・グッズ」の動画も↓にアップしましたので見てください。
 《アルパカ・グッズのご紹介》
 http://www.biopark.co.jp/staff/2009/11/post_381.html

 このオリジナル・スイーツやアルパカ・グッズを置いている出口売店「メルカドプリメラ」は、バイオパークに入園せずに売店だけのご利用もできます。つまり、入園料はかからない場所なのです。
 ...なので、お気軽にお買い物だけでもOKですよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加

いよいよカピバラの露天風呂スタートです♪

20091204capy01.jpg

パチパチパチ・・・はいっ、というわけでですね、いよいよ明日12/5から長崎バイオパークでは「カピバラの露天風呂」がスタートします!

昨年から冬の企画として始まったこの露天風呂ですが、暖かいシーズンはお休みしていたので、今冬はまた入ってくれるのか、ひょっとしたら忘れてしまってるんじゃないかとか、イロイロ心配していたのですが、どうも取り越し苦労だったようです。

今週初めから練習のためお湯を出してみたところ、昨年の経験カピを中心にすんなりみんな集まってきて、思い思いに露天風呂を楽しんでくれています。

とりあえず、その練習風景を動画に収めてみました。
さっぱり動きも盛り上がりもなくて、静止画と見間違うほどかと思いますが、とりあえず気持ち良さそうなカピバラたちの鳴き声を聞いてやって下さい。

携帯の方はコチラからどうぞ

また、このカピバラの露天風呂のようすが、12/8にNHKさんのお昼の番組で全国に生中継される予定です。放映は以下の通りですので、ぜひみなさんご覧下さいね!

【NHK総合 生中継ふるさと一番!
放送日:2009年12月8日(火) 午後0:20~0:43


このカピバラの露天風呂ですが、来年2月28日までの毎日、正午から午後3時頃まで見ることができます。カピバラたちのゆっくりのんびりっぷりをどうぞご堪能下さい。


20091204capy02.jpg
(仔カピ)アキ母さん、ワタシたちもはやくお風呂に入りたいね
(アキ)そうね、お母さんも楽しみだわぁ~

このエントリーをはてなブックマークに追加

キラキラ輝く「チョウのさなぎのクリスマスツリー」登場!

20091201%20sanagitree1.jpg

 上の写真のキンキラキンの物体、何だと思います?・・・実はオオゴマダラというチョウの"さなぎ"なんです。その荘厳なゴールドに輝く"さなぎ"を、真っ白な木(これは作りモノ)に飾り付けたクリスマスツリー(下の写真左)が、フラワードームにお目見えしました。

20091201%20sanagitree2.jpg20091201%20sanagitree3.jpg

 高さ約2メートルのツリーには、だいたい40個前後のさなぎが飾り付けられています。このさなぎ、当然ですが、生きています。だいたい2週間ぐらいで、このツリー上でチョウに変身(羽化)するんです。タイミングが合えば、そのシーンをご覧になることになるかも・・・。
 このクリスマスツリーを紹介した動画↓をご紹介しますネ。

【チョウのさなぎのクリスマスツリー】12/25までフラワードームで公開
 

携帯の方はコチラからどうぞ

このクリスマスツリーは12/25まで公開します。
We wish your heartwarming Christmas !!