公式ブログ “Como esta! BIO PARK”
ツツジ開花中(´∀`*)♪
こんにちは~なゆっぺでございます(・∀・)ノ☆
4月も下旬に入り、すっかり暖かい気候になりましたね~♪
この季節、絶好の行楽シーズンですっ!ヽ(`∀´)ノ
今月に入り、度々園内の開花情報をお知らせしてきましたが、
本日も春を代表するお花のご紹介です☆
最近、街路樹や公園できれいに咲いているのをよく見かけるツツジ☆
バイオパークの園内にもたくさん植えられており、色とりどりに咲いています!
今園内で咲いているのは「ヒラドツツジ」で、
古くから我が長崎県の平戸市で栽培されてきたことから名づけられたもの。
沖縄産のケラマツツジ、日本の自生種のモチツツジやキシツツジが自然に交雑し,
花色や葉が様々に異なるツツジができ、中でも優れたものを選び出してできたのが
ヒラドツツジなのだそうです(・∀・)ノ☆
園内の至る所に植えられていますが、特にきれいに咲いていてオススメなのが
シロサイ展示場からミーアキャット展示場にかけてです(´∀`*)
園内には白やピンク、淡ーいピンクなどなど…
よく見ると花びらもちょっと違ったり、さまざまなツツジが楽しめます
きれいですね~純白の白もきれいですし、鮮やかなピンクもステキです♪
小学生の時に、友達とツツジの花の蜜を吸いながら
家に帰っていたのが思い出されます(´u`*)懐かしや~
こんな風に虫が集まるのもわかる気がするお味です☆
園内ツツジの見ごろは5月上旬ごろまでと思われます!
様々な色のツツジをお楽しみください~(´∀`)☆
ピンポンノキの花が咲いています♪
どうもこんにちは~なゆっぺです(・∀・)ノ☆
フラワードームで珍しい花が咲いています!!
先日、「『ピンポンノキ』の花が咲いとるばい!」と報告を受けました!
…ぴんぽん??わたくし聞いたことのない花です(+Д+)
卓球に関する花…?はたまた玄関の呼び鈴に関する花…?
まずは実物を見に行ってみよう!ということでフラワードームへ(・∀・)☆
フラワードームに入って進んでいくと、右手側に大きな木があります!
この写真の真ん中にある、葉っぱの大きな木が『ピンポンノキ』だそうですが…
花はドコ!?と探していたら頭上の高い所に不思議な形の白い花を発見!
これが『ピンポンノキ』の花です!
拡大するとこんな感じ。
調べたトコロ、どうやら卓球にも呼び鈴にも関係ないようです(^_^;)
原産地は中国南部で、
中国名「ピンポー(頻姿)」
↓
英名「pingpong tree」
↓
和名「ピンポンノキ」
となったそうです!
しかし変わった形をしてますね!
そして大きな木の割に、かわいらしい小さな花です(´∀`*)♪
フラワードームには蝶たちがたくさん飛んでいますが、
『ピンポンノキ』の花の蜜がおいしいらしく、蝶がよく集まってきます!
見ごろは今月末ぐらいまでかな~というトコロ。
とっても高い所にありますので、見落とさないよう探してみてくださいね(・∀・)ノ☆
園内のお花の開花情報♪(・∀・)ノ
こんにちは~なゆっぺでございます(・∀・)ノ☆
園内でいろんな花が咲きに咲いています!
まずはこの白い小さなお花です(´∀`*)
これ、「ヒメリンゴ」の花なんですよっ☆
お祭りでよく売ってる「リンゴあめ」の中に入ってるアレですね、あの小さなリンゴ!
名前負けしない、かわいい花を咲かせますねぇ♪
つぼみは赤いですが、だんだん色が薄くなって、白い花が咲くんですね☆
本当ならヒメリンゴの実ができるんですが…
放し飼いのキツネザルたちがやってきては、ちょっかいを出しちゃうので、
実が出来ないのです~残念残念(つД`)
売店キウイのそばで咲いていますよ~☆
お次はこちら~「花海棠(ハナカイドウ)」です!
コレは前にご紹介したヒメリンゴの近縁種なんです☆
ヒメリンゴは「実海棠(ミカイドウ)」という別名を持っています。
実が大きいことから……実海棠(ミカイドウ)←ヒメリンゴ
花がきれいなことから…花海棠(ハナカイドウ)
と命名されたそうです!
言われてみれば確かに似てるカモ…というか、どっちもかわいいですよねっ(´∀`*)
フラワードーム近辺に咲いています!
ミカイドウ、ハナカイドウ共に見ごろは1週間ほどと思われますっ(`∀´)ノ
そしてそして、フラワードーム近辺には「アメリカハナミズキ」も咲いています!
ハナミズキって歌が一時期流行りましたよね~
これがそのハナミズキか!と思いました(σ・∀・)σ
黄色っぽい花びら…に見えますが、実はコレは花びらじゃないそうです!
苞片(ほうへん)といって、つぼみを包んでいた葉っぱなんですね~
中央にある緑色のつぶつぶ一つ一つが花なのです
ほぅ~と思わせる花ですねぇ(・∀・)ノ☆
見ごろは今月いっぱいかな~というトコロ。
さらにさらに、園内のツツジもそろそろ咲きそうです!
動物ももちろんのこと、花を愛でに、ぜひいらしてください♪(*´∀`*)
シャクナゲの花がキレイです~(´∀`*)
こんにちは~なゆっぺでございます(・∀・)ノ☆
先日は大雨で大変でしたね~(´Д`)
せっかく満開で見頃だった桜が散っちゃうような大雨でした(つД`)
そんな大雨も乗り越えて!園内できれいに咲いている花があります☆
「♪しゃくなげいーろにたそがれる~はるかなおぜ とおいそら~♪」
の歌でお馴染みの、石楠花(シャクナゲ)がとってもきれいデス♪(´∀`*)
ペンギン展示場やカバ展示場付近など、いろんなところで咲いているのですが、
フラワードーム付近のシャクナゲが、一番「おぉっ」と思わせる見事な咲きっぷりです!
鮮やかなピンクの花や清楚な白い花が、たくさん咲いていて目を引きます!
ほーらこんなに、わっさわさ!ヽ(`∀´)ノ
今、園内で咲いているのは西洋シャクナゲといって、
もともとは中国南部からヒマラヤにかけて自生するシャクナゲを
アメリカやヨーロッパなどで品種改良したものです(・∀・)ノ
シャクナゲって歌で知っていたぐらいで、どんな花なのかは知りませんでした(-"-)
ツツジの仲間なんですね!どおりで花がそっくりなわけです(σ・∀・)σ
この西洋シャクナゲ、5月上旬頃まで咲き続けて私たちの目を楽しませてくれそうです♪
ご来園の際はぜひ、シャクナゲの花に癒されてくださいね~(*´∀`*)
園内でたくさんの花が咲いています♪
こんにちは!なゆっぺです(・∀・)ノすっかり春ですねぇ~(´∀`)♪
日差しが暖くて、園内はとっても過ごしやすいです☆
今日は園内できれいに咲いている花をたくさん見かけました~
その一部をご紹介したいと思います!
まず見かけたのはレンギョウです!
レンギョウはモクセイ科のお花☆
3~4月ごろに黄色い花がたくさん咲き、入れ違うように葉っぱが芽吹くそうです!
確かに今は緑の葉っぱより、黄色い葉っぱの方が目立ちますよね~
葉っぱがもう芽吹いてきたので見頃はあと10日ほどかな?というトコロです
春らしい、明るい黄色いお花がとってもきれいですよ(´∀`)♪
園内各所に咲いています!
つづいてカバ展示場の付近で見かけたのは椿です!
こちらもとっても鮮やか!きれいなピンク色です♪
椿は葉っぱの下側に花が付く特徴があるそうです!こんなふうに↓
たまーに上側に付いているモノもあるようですが(^_^;)
いやー、職人さんが作る和菓子みたいです(´u`*)おいしそう
そしてバイオパークにも桜が咲いています☆
この写真の桜は観賞用の品種ですが、バイオパークの桜はほとんどが山桜!
お花見で愛でるソメイヨシノのような桜とは違い、花と葉っぱがほぼ同時に開きます!
なので、満開だー!という感じこそしませんが、
でもやはり春を感じますよねぇ、うんうん(´∀`)♪
他にもきれいに咲いている花がたくさんありますので、
ご来園の際はぜひ花にも注目して、春を感じてくださいね(・∀・)ノ☆
新着エントリー