ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ (c)

公式ブログ “Como esta! BIO PARK”

このエントリーをはてなブックマークに追加

動物の赤ちゃん動画を3本ご紹介!

この秋、バイオパークで公開中の赤ちゃんたちをドドーンと3本、動画でご紹介します!

まずはレッサーパンダの赤ちゃんです。


携帯の方はコチラからどうぞ

続いてミーアキャットの赤ちゃんたちです。


携帯の方はコチラからどうぞ

最後にアカハナグマようちえんのご紹介です。


携帯の方はコチラからどうぞ

かわいい赤ちゃんたちにぜひ会いに来て下さい!

このエントリーをはてなブックマークに追加

長崎くんちデビュー!(その2)

20101010okunchi2.jpg

いやいや、人数揃いで感動したことをお伝えしましたが、本番はさらに凄い!
ほんとに凄いの一言でした。

20101010okunchi8.jpg
20101010okunchi03.jpg

前日(10月7日)は諏訪神社に始まり公会堂前広場、お旅所とまわり、夜はまた諏訪神社、公会堂前広場で演技。

20101010okunchi6.jpg

暗くなると南蛮船はライトアップされ、また違った雰囲気でした。

20101010okunchi.jpg

一方コンゴウインコたちはすばらしい演技(?)で会場を盛り上げてくれました。
シーンとした会場に『ギャーッ!』と鳴けば、会場は笑い声の波が押し寄せ、これから始まる南蛮船の演技に拍車をかけたり、音楽に合わせて体を揺らしたりと会場をはじめ関係者にも大人気となりました。
その後、中日(10月8日)後日(10月9日)も同様にコンゴウインコたちは頑張りました。

20101010okunchi5.jpg

今年の長崎くんち・・・銅座町の南蛮船、最高でした!
銅座町のみなさん感動をありがとうございました。
また7年後に『もってこ~い!もってこ~い!』と声が掛かりますように・・・。
ほんとうにありがとうございました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

10/11は「COP10スペシャル」ライブストリーミングいきものネット中継!

20101006cop10.jpg
10/11(月祝)から名古屋で開かれるCOP10(国連地球生きもの会議)の開催に合わせて、NHKさんのスペシャル企画「いきものネット中継」と題して、日本中の動物園と水族館32ヶ所(予定)から、番組放送に連動してライブストリーミング中継(ニコニコ生放送&USTREAM協力)が実施されます。

その中継地の1ヶ所として、バイオパークからも放飼場のカピバラたちのようすがストリーミングされることになりました!当日は、みなさんもご自宅のPCから、一日中ゆっくりのんびりカピバラたちのようすをご覧頂くことも可能ですよ (^_^;

いきものネット中継の詳細については、以下のサイトをどうぞご覧ください。

NHKエコチャンブログ「いきものネット中継、詳細決まる!」
http://www.nhk.or.jp/ecochan-blog/100/61437.html

COP10スペシャル企画 いきものネット中継 公式サイト
http://www.ikimono-live.jp/

このエントリーをはてなブックマークに追加

長崎くんちデビュー!


20101006okunchi4.jpg

今回は長崎バイオパークで飼育している動物の出張活動を紹介します。
今、紅葉にはちょっと早いけど長崎は『おくんち』色まっさかり!
何色かと聞かれると、うん?だけど、少なくとも赤と青は目立っているよ!


20101006okunchi2.jpg

実はこのたびバイオパークのコンゴウインコが銅座町の南蛮船に出演します。
先日(10月4日)人数揃い(にぞろい)に参加してきました。

20101006okunchi3.jpg

中華街にある湊公園を出発し銅座町を練り歩き、また最後は湊公園にて演技披露。
個人的にはあまり興味が無かったんだけど、生でしかも3メートル前で見ると凄い!
参加していた女の子は感動のあまり、ポロリと涙を流していました。
それだけ銅座町の皆さんは気合が入っていました。そんなお祭りに参加できるなんて・・・
とにかく鳥肌物でした・・・。

20101006okunchi1.jpg

本番は10月7日(木)~9日(土)です。
コンゴウインコにも注目ですよ!いい演技するかも?

このエントリーをはてなブックマークに追加

10月9日よりレッサーパンダの赤ちゃん公開!

20101005resapan.jpg

今年7月に生まれたレッサーパンダの赤ちゃんの一般公開を、10月9日(土)からレッサーパンダ室内展示場ではじめます。

赤ちゃんの現在の大きさは、頭胴長(尻尾を含めない大きさ)が30センチ位、性別は未確認です。母の名はアイアイ(8歳)、父はシイ(10歳)。赤ちゃんの名前は、飼育員が「テル」と名づけました。
長崎バイオパークでレッサーパンダの赤ちゃんが生まれたのは、前回2000年以来、約10年ぶり。母のアイアイは、2007年に山口県の周南市徳山動物園から来園。レッサーパンダは栗色の体毛で顔に白い模様がありますが、アイアイは普通の個体より顔の白い部分がかなり広く、ちょっと珍しい顔立ちをしています。今回生まれた赤ちゃんも白い顔立ちで、母親そっくりです。

みなさん、ぜひ会いに来てください!