公式ブログ “Como esta! BIO PARK”
ペットハウスに新しい仲間が増えました!!
桜の花も咲き、暖かくて過ごしやすい季節となりました。
この春、バイオパークの中にあるペットハウスに新しい仲間が増えました!
モコモコの毛に被われたアルパカの女の子(名前募集中☆)、顔の周りに毛が生え、それがライオンのタテガミに似ていることから名がついたライオンラビット(うさぎ)が新しく仲間入りしています。
また、両生・爬虫類も色んな種類が仲間入りしています!
これはアホロートル。ペットハウスには黒と白の2種類がいます。ちなみにアホロートルの中のアルビノのものは別名ウーパールーパーとも呼ばれています。20年位前に話題になりましたよね??
アップもかわいいでしょう??
こちらはシリケンイモリ。おなかがオレンジ色で黒の模様があります。よくみてみると目が大きくてとってもかわいいですよ!
こちらはタイガーサラマンダー。北米大陸に生息する両生類です。表面の皮膚がツルツルしていてツヤがあります。
こちらはシナロアミルクヘビ。毒蛇のチュウベイサンゴヘビに体の模様が似ていますが、この蛇には毒はありません。擬態して自分の身を守っているのですね。
このほかにもまだまだたくさんの新しい仲間たちがいますので、徐々にご紹介したいと思いま~す!!
名前大募集!! アルパカの子どもがやってきました~♪
3/14(水)に「アルパカ」の子どもがやってきました。仲間入りしたのは、生後約7ヶ月のメスです。赤みがかった黄色(アプリコットというそうです)のフカフカでしなやかな毛並み、さすがは高級毛織物の代名詞ともいえるあの「アルパカ」なのです。それにしても、まるで「ぬいぐるみ」のようなモコモコ感がたまらなくカワユイです。
3/24(土)からの園内ペットハウスで一般公開の予定なのですが、とにかく元気いっぱいです。ひょっとしてかなりの「オテンバ娘?」と思いきや、なんと彼女、バイオパークに来る前は全国放映の某テレビ局動物バラエティ番組に出演していたんだそうです。実際に、先日ちらっと彼女を見かけたお客さんが「あ~っ、○×△□$だよねぇ~」なんて知っている方もいらっしゃいました。そーなんだ、有名だったのねぇ。
アルパカは“偶蹄目ラクダ科”に属していて、バイオパークでおなじみのラマとも同じ仲間です。でもラクダやラマと比べると、顔が短いような気がします。そして足も短いです。(エヘン、もちろんこれがキュートさのセールスポイント、けっして欠点という意味ではありませんからね~。)
さて、長崎バイオパークでは、この「アルパカ」の名前をみなさんから募集します。
どうか名付け親になってください。写真と実物では、まったく違うイメージだったりすることもよくあるので、できれば「一度会ってもらって名前を考えてくれるといいなぁ・・・」と個人的に思っています。
応募要領は次のとおり。
◆◆◆◆◆◆◆ 【アルパカの名前 募集要項】◆◆◆◆◆◆◆
■応募期間 2007年3月24日(土)~4月15日(日)
■応募方法 ①バイオパーク園内ペットハウスで所定の用紙に記入
②郵便はがき(4/15消印迄有効,応募者氏名と連絡先を明記)
■結果発表 4/22(日)ホームページ「Como esta! BIOPARK」で発表予定
※採用された方にはバイオパークご招待券と記念品を進呈
(採用名前が応募者多数の場合は、抽選で10名が上記対象)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
どうぞみなさん、よろしくお願いします。
新着エントリー