公式ブログ “Como esta! BIO PARK”
「ザボンの湯」初日。あるカピバラのおはなし。
初日、1頭おもしろいカピバラがいましたので紹介します。
実は前回の投稿の写真に出ているのですが・・・
奥にいるこの子です。
角度をかえてみましょう。
腰に打たせ湯をあててました!
「最近腰が痛くて・・・」ってわけではないでしょうが、リラックスっぷりがなかなかカワイイ。
しかし、そう安心してもいられませんでした。
「アキさん!!打たせ湯ですか!?」
っとばかりに露天風呂の女王アキ登場で飛びのきました!!
写真はその直後のもの(奥がアキです)。
「今日はザボンもあるし、お風呂のほうがよかですよ・・・」
アキがお風呂に入っていったので一安心。もとのポジションにもどったのですが・・・。
まだ安心してはいけなかったのです・・・。
「コブコさん!!せまかとですけど・・・」
大柄のコブコがやってきて、再び緊張がはしりました!!(写真右がコブコです)
しかし、最後はコブコもお風呂に入り。
やっと打たせ湯を落ち着いて満喫したのでした・・・。
と、思ったらもう露天風呂終了時間でしたが・・・。
「ザボンの湯」初日の様子と新しいカピバラの設備?の紹介
イベント情報はコチラでチェック!
"ほんもの"は大好評!
12月22日(水)冬至の日・・・。
さすが "ほんもの"
実はこの日、雲仙市小浜町より小浜の湯が届いたのです。
小浜温泉の女将さんたちもカピバラをお出迎えしてくれました。
さらに小浜温泉の「ほっとふっと105」という日本一長い足湯にカピバラたちが招待されました。
小浜温泉の「ほっとふっと105」は2011年2月6日で1周年を迎えるそうです。
実際小浜温泉に行くかはカピバラたちに聞いてみます。
相当気に入ったのかこの日は暖かい日になったのですが、1時間以上浸かっている子がいました。
これで来年も風邪もひかずに元気に過ごしてくれることでしょう。
最後に耳寄りなお知らせが・・・。
小浜温泉観光協会のご好意で追加入浴が決まりました。
12月26日(日)12:00より
カピバラたちが極楽気分になっている表情を間近で見てください。
きっと癒されることでしょう。
ただし、決して一緒には入らないようにお願いしておきます。
理由はこのお風呂を見た人だけがわかると思います。
今年の冬至は"ほんもの"で・・・。
最近は日が暮れるのが早いですね。
そう、もうすぐ1年のなかでもっとも長い夜の「冬至」(12/22)を迎えるんですね。
日本ではふるくからこの「冬至の日」にゆず湯に入ると風邪をひかないと言う説がありますが、動物たちも同じかな?って始まったのが「ゆず湯」ならぬ、長崎名物「ざぼん湯」でした。
しかし、今年は違います。
えっ!「ほんもの」。。。
何が「ほんもの」かというと・・・。
「お湯」が「ほんもの」です。
(写真はイメージです。)
12月22日(水)は長崎県雲仙市小浜町より「小浜の湯」が届きます。
小浜温泉の湯は塩化物泉で無色透明です。
塩分を含んでいますので肌にもいいそうですよ。また湯冷めしにくい効果もあるそうです。
当日は小浜温泉女将の会より女将にもおいでいただきお客様(カピバラ?)をお出迎えします。
こちらの露天風呂はカピバラと一緒には入浴できませんが、ぜひ、雲仙市小浜町で小浜の湯を試してみてはいかがでしょうか。「ほっとふっと105」(全長105m)と日本一長~い足湯があるそうです。ペットも足湯に入れるそうですよ。
詳しくは下記ホームページをご覧下さい。
小浜温泉観光協会ホームページhttp://www.obama.or.jp/
長崎観光ポータルサイトながさき旅ネット
http://www.nagasaki-tabinet.com/guide/50084/
今年も冬至が近づいてきましたね~。カピバラ露天風呂動画も。
「こいなんね?このでっかかミカンのごたっと??」
「なんねって、冬至やけん。ゆずやろ~」
「ゆずじゃなかって去年か一昨年か、いいよったろうが」
「う~ん。なんやったっけな・・・」
「打たせ湯しながら考えんばばい」
なんの湯か思い出せなかったカピバラさんはコチラをチェック!
カピバラ露天風呂動画もどうぞ。
カピバラの露天風呂速報
今年新しくボスになったヤスシくんは去年の露天風呂は知らないのですが・・・
入ってました!
さらに、今年生まれのコウキくんも露天風呂今年初めてのはずですが・・・
んー、びみょうにあたってない写真しか撮れませんでしたが、入っているとの報告アリです!
露天風呂で癒されるカピバラさらに増えてます!
寒い日ほどよく入りますので、寒い日はぜひバイオパークへ!!
今年もカピバラ露天風呂の季節となりました~
今年ももう12月。
最近めっきり寒くなり、お風呂が恋しいこの季節。
お風呂が恋しいのは人間だけではないんです!
そうですバイオパークの冬といえば、やっぱりコレ!
カピバラの露天風呂今日からスタートです!!
皆様に「いやされる~」と人気のこのイベントも今年で3年目を迎えました。
写真は11月26日「いいふろ」の日のもの。
すでに去年までにお風呂の良さを知っているカピバラたちが
今年も楽しませてくれました!
新しくボスになった「ヤスシくん」や今年生まれの子供たちが
これからどんな反応を見せてくれるか楽しみです。
カピバラの露天風呂は今日から2月末まで毎日実施!
12~15時ですよ~!
新着エントリー