アンデス広場とラマの岩山
ここは、広々とした高原を思わせるアンデス広場。
山の頂におよそ20頭のラマたちが暮らしている「ラマの岩山」は、長崎バイオパーク誕生の物語になくてはならない特別な場所です。バイオパークの建設が始まったのは、1970年代の終わり。東京農業大学の近藤典生博士のもと、表土の薄い元々の土地柄を最大限に生かし、中南米の生態系を再現するという自然復元プロジェクトがスタートしました。そのために最初に行なったのが、小山の土を人の手で剥がす作業。こうして全く新しいアンデスさながらの景観として誕生したのが、この「ラマの岩山」なのです。
広場内にあるアンデス池では、春・夏・秋のシーズンにザリガニ釣り体験を開催。大人から子どもまで毎回大人気のイベントです。
また「昆虫館」では、世界の生きた昆虫やたくさんの昆虫標本を集めたさまざまな企画展を開催。カブト・クワガタが好きなお子さまのみならず、大人の方にもぜひご覧いただきたい施設です。
さて、ひときわ大きな白のテントを屋根に持つのは、「レストラン・ケーナ」。ここではごはん類、めん類、ランチ、ドリンク、アイスなどがお気軽にお召し上がりいただけます。団体でのお食事をご希望のお客様には、事前のご予約を承りますので、お気軽にご相談ください。また、「ケーナ」の「ピザ体験工房」では、生地作りからトッピング・窯入れまでの本格的な石窯ピザ作りが体験できます。こちらも予約制ですので、あらかじめご連絡ください。