動物図鑑
動物図鑑
フタユビナマケモノ
哺乳綱-貧歯目-フタユビナマケモノ科

| 分布・生息域 | 中央アメリカから南アメリカ中部までの熱帯雨林に生息しています。 |
|---|---|
| 体の大きさ | 体長は60~70cm、体重は4~8kg |
| 飼育エリア | フラワードーム ペットのふれあい広場PAW |
| 食性(えさ) | 木の葉や果物を食べます。 |
| 特徴 | 夜行性です。ほとんどの時間を木の又などで休んで過ごします。その名の通り、2本の鋭く長い爪が特徴です。雨が降ったときには水滴がしたたり落ちるように、荒くごわごわした毛は全て下に向かって生えています。とにかく動かなくもいいように進化を遂げてきた動物なので、じっとしてフンさえも一週間に一度というペースです。 |
| その他の情報 | 日本では「ナマケモノ」という不名誉な名前ですが、現地では「森のおっちゃん」という名誉ある名で呼ばれています。 |
| バイオパークのエピソード | バイオパークのナマケモノは、フラワードームで放し飼いになっています。名前に似合わずわりとよく動くハタラキモノの個体です。 バイオパークで一番見つけるのが難しい動物です。 |
