動物図鑑
動物図鑑
テンジクネズミ
哺乳綱-げっ歯目-テンジクネズミ科

| 分布・生息域 | 南アメリカ |
|---|---|
| 体の大きさ | 頭胴長 約22cm、体重 約0.5~1kg |
| 飼育エリア | ペットのふれあい広場PAW |
| 食性(えさ) | バイオパークでは、青物やモルモット用ペレットを与えています。 |
| 特徴 | 4本の肢は短く、前肢は4本指、後肢は3本指となっています。尾がないのも特徴です。群をなして生活し、鋭い声で呼び合います。妊娠期間は66~72日。1度に3~4匹を生みます。子どもは生まれた時から毛が生えており、目も開いています。生後48時間もすると固形物も食べるといいますから、人間と比べると、驚くべき成長の早さです。 |
| その他の情報 | 南米ペルーに野生するクロテンジクネズミを原住民が食用、愛玩用に飼い馴らしたもの。16世紀にヨーロッパへ輸入されました。別名のモルモットと言えば、親しみがあるでしょう。 |
| バイオパークのエピソード | 大樹の下でもそもそしています。 |
