- トップ
- 公式ブログ
公式ブログ “Como esta! BIO PARK”
【ご注意】スズメバチが活発な季節です
この季節に屋外を歩いていると、たまにスズメバチを見かけることがあります。よく見るのはオオスズメバチやキイロスズメバチなどで、獲物や蜜を探して飛行しています。夏から秋にかけては、スズメバチたちは働きバチや次世代の新女王バチ育成のため大量にエサを確保する必要があり、活発に飛び回り攻撃性も高い時季となっています。もし、屋外でスズメバチに近距離で出会ってしまったら、慌てず騒がずゆっくりと後ずさりしながら距離をとりましょう。スズメバチは大きな音や動きに反応して襲ってくることがありますので、悲鳴を上げたり走り出したりしないようにして下さい。
ちなみにオオスズメバチは世界的に見てもサイズと毒性から最強クラスのハチと言われていますが、近年被害が多いのはキイロスズメバチで、その攻撃性の高さとひとつの巣あたりの個体数の多さ(時には1万を超えることも!)に加え、軒下などの人家の近くでも営巣するためです。
このようになかなか怖いスズメバチですが、現在昆虫館ではオオスズメバチの働きバチを展示しています。怖いけと近くでじっくり見てみたい、という方は安全に観察できる昆虫館へぜひどうぞ(笑
Posted by たかさん Category : いろんなおはなし
新着エントリー
- youtubeライブ配信やっています!(第7回)
- youtubeライブ配信やっています!
- スタッフの勝手な妄想「マーラ」
- スタッフの勝手な妄想「大型動物ってどこから?」
- レッサーパンダのシイが死亡しました
※RSS購読には専用のリーダーが必要です
カテゴリ
- youtubeライブ配信 [2]
- ふれあい取扱説明書 [8]
- 動物のおはなし [249]
- 植物のおはなし [38]
- 季節の花だより [35]
- おみやげやたべもの [53]
- ファーブル伊藤の生き物日記 [54]
- カピタン通信 [9]
- スタッフのひとりごと [35]
- イベントのおはなし [200]
- ザリガニ釣り [33]
- いろんなおはなし [66]
- トリアスだより [4]
- 動画コーナー [94]
- 周辺観光地のおはなし [36]
- バイオパス会員特典 [30]
- 収穫体験 [13]